第II巻 定義・命題目次
著者:Ευκλείδης(J.L.Heiberg, Ed.)
第II巻の定義・命題目次
作成:2006-07-28
更新:2011-03-10

定義DII-1

Πᾶν παραλληλόγραμμον ὀρθογώνιον περιέχεσθαι λέγεται ὑπὸ δύο τῶν τὴν ὀρθὴν γωνίαν περιεχουσῶν εὐθειῶν.
 任意の長方形は、直角を挟む二辺のせき, περιέχω, productであるという。

定義DII-2

Παντὸς δὲ παραλληλογράμμου χωρίου τῶν περὶ τὴν διάμετρον αὐτοῦ παραλληλογράμμων ἓν ὁποιονοῦν σὺν τοῖς δυσὶ παραπληρώμασι γνώμων καλείσθω.
 そして、任意の平行四辺形に対して、その対角線を分割する平行四辺形の一つとその二つの補形を合わせたものをグノーモンぐのーもん, γνώμων, gnomonという。
数  学
せき, περιέχω, product
第7巻の定義においてもこの語が数の積として使われていることから、これを積と訳すのが適当と思われる。このことから第II巻の著者が、現代数学の言葉で言えば、面積量は線長量のテンソル積であることを意識していたことがうかがえる。これについては『幾何学事始』第1章1.9節 面積論を参照のこと。
グノーモン ぐのーもん, γνώμων, gnomon
 
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
Euclid(J.L.Heiberg), Euclidis Elementa, Leipzig. Teubner., 1883-1888