命題I-16
著者:Ευκλείδης(J.L.Heiberg, Ed.)
命題I-16 任意の三角形において、一つの辺が作る外角はその内対角よりも大きい。
作成:2006-07-16
更新:2011-03-10
更新:2011-03-10
命題I-16
Παντὸς τριγώνου μιᾶς τῶν πλευρῶν προσεκβληθείσης ἡ ἐκτὸς γωνία ἑκατέρας τῶν ἐντὸς καὶ ἀπεναντίον γωνιῶν μείζων ἐστίν.任意の三角形において、一つの辺が作る外角はその内対角よりも大きい。
三角形ABCにおいて辺BCを延長してDを作る。このとき、外角ACDが内対角CBAとBACより大きいと主張する。
そうすると、AEとECは等しく、BEとEFは等しい。二辺AE、EBがCE、EFにそれぞれ等しく、角AEBとFECが対頂角であることから等しい[命題I-15]。したがって、底辺ABは底辺FCと等しく、三角形ABEと三角形FECは等しい。そして、残りの角もそれぞれ等しい[命題I-4]。よってBAEはECFと等しい。ここでECDはECFより大きいから、ECDはBAEより大きい。同様にBCを二等分することによってBCG(ACDに等しい)がABCより大きいことを示すことができる。
ゆえに、任意の三角形において、一つの辺が作る外角はその内対角よりも大きい。これが証明すべきことであった。
Euclid(J.L.Heiberg), Euclidis Elementa, Leipzig. Teubner., 1883-1888