HOME
>
幾何学演習
>3章 目次
総目次
幾何学演習
幾何学演習
目次
はしがき
第1章 古典幾何からの準備
目次
1.1節 無向量
1.2節 有向量
1.3節 平面幾何
1.4節 立体幾何
第2章 四元数論
目次
2.1節 四元数
2.2節 空間比例
2.3節 補間法
第3章 初等幾何
目次
3.1節 ベクトルによる方法
3.2節 三角形とベクトル比
3.3節 正弦・余弦定理
第4章 球面三角法
目次
4.1節 球面三角形
4.2節 正弦・余弦定理
4.3節 応用問題
第5章 運動幾何
目次
5.1節 図形の変換
5.2節 物体の変換
5.3節 補間による運動表現
索引
第3章 初等幾何
目 次
3.1 ベクトルによる方法
3.1.1 位置ベクトル
3.1.2 直線の方程式
命題3.1.2.1 内分点
命題3.1.2.2 二点を結ぶ直線
命題3.1.2.3 三角形の重心
3.2 三角形とベクトル比
3.2.1 二等辺三角形の底角
命題3.2.1.1 二等辺三角形の底角の恒等性
図3.2.1.2 二等辺三角形の底角
sample301.lua
図3.2.1.8 sample301.lua
3.2.2 三角形の内角和
命題3.2.2.1 三角形の内角和
図3.2.2.2 三角形の内角和
sample302.lua
図3.2.2.6 sample302.lua
3.2.3 内角の二等分線
命題3.2.3.1 内角の二等分線
図3.2.3.2 内角の二等分線
sample303.lua
図3.2.3.6 sample303.lua
3.3 正弦・余弦定理
3.3.1 正弦定理
図3.3.1.1 正弦定理
命題3.3.1.2 正弦定理
図3.3.1.4 正弦定理のベクトルによる証明
3.3.2 第一余弦定理
命題3.3.2.1 第一余弦定理
3.3.3 第二余弦定理
命題3.3.3.1 第二余弦定理
図3.3.3.2 第二余弦定理のベクトルによる証明
Published by
SANENSYA Co.,Ltd.