蹴鞠
語句:NDC9:783.471
芸術/スポーツ/球技/蹴鞠
作成:2007-12-16
更新:2011-03-10

書籍

[2] 村戸 弥生, 遊戯から芸道へ―日本中世における芸能の変容, 玉川大学出版部, 2002
img
 
 

論文

[3] 村戸 弥生, 『成通卿口伝日記』の諸本について, 金沢大学国語国文, vol.11, 1986-03
[4] 村戸 弥生, 『成通卿口伝日記』偽作説に向けて−冒頭鞠精説話から, 金沢大学国語国文, vol.12, 1987-02
[5] 村戸 弥生, 『成通卿口伝日記』成立の背景−『式』『譜』との関係について, 金沢大学国語国文, vol.13, 1988-03
[6] 村戸 弥生, 『成通卿口伝日記』成立の背景―鞠道家創設との関わりについて, 金沢大学国語国文, vol.14, 1989-02
[7] 村戸 弥生, 鞠道家創設前後の蹴鞠史〈上〉―付『成通卿口伝日記』成立年次考, 金沢大学国語国文, vol.15, 1990-02
[8] 村戸 弥生, 鞠道家創設前後の蹴鞠史〈下〉, 金沢大学国語国文, vol.17, 1992-02
[9] 村戸 弥生, 舞楽と蹴鞠―藤原成通の舞楽口伝から, 金沢大学国語国文, vol.19, 1994-02

論文

[10] 下原 美保, 住吉廣定筆「鞠精三神並成通像」についての考察, 鹿児島大学教育学部研究紀要. 人文・社会科学編, vol.57, A17-A29, 2006-02