3.8節 射影幾何
著者:梅谷 武
語句:アフィン平面, 無限遠直線, 射影平面, 投影面
語句:アフィン平面, 無限遠直線, 射影平面, 投影面
射影平面とその上の射影変換群を定義し、平面幾何が射影幾何で統合されることについて述べる。
作成:2009-09-11
更新:2021-03-28
更新:2021-03-28
平面(E,V2)上に正規直交座標系(O;e1,e2)を定めると、平面上のアフィン変換f:E → Eを次のように表現することができます。
これを変換前後の座標の関係式にし、
さらにまとめて行列表現していました。
この行列表現では、平面Eを次のような集合と一対一に対応させています。
|
|
| |||
|
|
| |||
|
|
| |||
|
|
| |||
|
|
| |||
|
| ||||
|
|
| = |
| + |
|
|
| = |
|
|
| x1,x2 ∈ ℝ |
同時には0にならない三つの実数の組の集合を考えます。
この集合を次のような同値関係で分類します。
この同値類を
で表わすことにします。第3成分が0でない同値類全体は
と表現することができます。これは平面と同じものが埋め込まれているとみなすことができ、アフィン平面あふぃんへいめん, affine planeと呼ばれます。第3成分が0の同値類は
と表現することができ、この全体は射影直線P1と同じものですが、これをl∞で表わし、無限遠直線むげんえんちょくせん, line at infinityといい、同値類全体の集合
を射影平面しゃえいへいめん, projective planeと呼びます。
|
| ≠ |
| , x1,x2,x3 ∈ ℝ |
| ∼ |
| ⇔ |
| = s |
| , s ∈ ℝ× |
|
A2 := |
| x1,x2 ∈ ℝ |
|
P2 := A2 ∪ l∞ |
(a1,a2,a3) ≠ (0,0,0)なる実数の組に対して
を射影平面P2上の射影直線と呼びます。
| a1x1 + a2x2 + a3x3 = 0, x1,x2,x3 ∈ ℝ ⊂ P2 |
(a1,a2,a3) = (0,0,a3)のときは、
となり、無限遠直線l∞に一致します。
| a3x3 = 0, x1,x2,x3 ∈ ℝ = |
| x1,x2 ∈ ℝ |
(a1,a2) ≠ (0,0)のときにアフィン平面に制限すればアフィン直線になります。
逆に任意のアフィン直線は射影直線に拡張することができます。
| a1x1 + a2x2 + a3 = 0, x1,x2 ∈ ℝ ⊂ A2 |
射影平面P2には一般線形群GL(3,ℝ)が作用します。
は射影平面上の恒等変換を引き起こし、GL(3,ℝ)の中心になっていますから
を射影平面P2上の射影変換群と呼ぶことにします。これはSL(3,ℝ)をその中心で剰余したもの
に同型です。
aE3 = |
| a ∈ ℝ× |
PGL(3,ℝ) := GL(3,ℝ) / ℝ× |
PSL(3,ℝ) := SL(3,ℝ) / { E3, -E3 } |
任意の射影変換は
と正規化することができます。
|
(p1,p2)=(0,0)のときは、アフィン平面をアフィン平面へ、無限遠直線を無限遠直線へ写し、アフィン平面に制限するとアフィン変換になっています。
(p1,p2) ≠ (0,0)のときは、
というように線形変換して正規化するという二段階で構成されますが、この後段の正規化は、z = 1を投影面とうえいめん, projection planeとする二次元カメラによる透視変換に他なりません。
|
| → |
| → |
|
定理3.8.2.5 射影変換群の一意性
射影変換群PGL(3,ℝ)は次の条件を満たし、かつこれらの条件を満たす変換群はこれ以外に存在しない。(1) | 射影平面P2に推移的に作用する。 |
(2) | 射影直線を射影直線に写し、複比を保存する。 |
(3) | 無限遠直線の固定部分群はアフィン平面上のアフィン変換群Affine(A2)に一致する。 |
証明
略■ さまざまな平面幾何の変換群の包含関係は次のようになりました。
|
[1] 伊原 信一郎, 河田 敬義, 線型空間・アフィン幾何 (岩波基礎数学選書), 岩波書店, 1997
数 学
アフィン平面 あふぃんへいめん, affine plane無限遠直線 むげんえんちょくせん, line at infinity
射影平面 しゃえいへいめん, projective plane
投影面 とうえいめん, projection plane
Published by SANENSYA Co.,Ltd.